Skip to content
Skip to content
Menu
Japan Hongkongers Association
  • 協会について
  • ニュース
  • イベント
  • コース
  • ブログ
    • 食店情報
    • 香港文化
    • 香港ポップス
  • お役立ち情報
  • 会員
    • 会員登録
    • 会員更新
    • 会員特典
  • 日本語
    • 中文 (香港)
Japan Hongkongers Association

政府が市民の代わりにおみくじ?!

By Japan Hongkongers Association on 2021-02-192021-02-24

香港は道教の文化にとても影響を受けている場所で、最も旧正月に市民が興味津々なのは、政府関係者が車公廟(チェーコン寺)へおみくじを引き、いわゆる香港を代表する「公式おみくじ」です。

車公とは、中国の宋の時代の将軍であり、南宋の末期に王を守るため、香港へ逃れ、のちに香港で病没します。彼の英勇なる忠烈を謳うために、当時の香港居民が道教の神として、奉るようになります。

香港人は車公が大好きです。植民地時代のイギリス領香港政府でも、旧正月に政府代表が車公へ「香港」のために、おみくじを引き、返還後の香港政府でも同じ習慣を持っています。

毎年おみくじを引いたときは、各メディアがおみくじの内容を報道し、香港人のお茶の間の話題となります。どのぐらい当たるのか? 2003年には「凶」を引き、その年にはSARS及び、基本法23条問題が発生。おみくじを信じるか信じないかはあなた次第です。

出典:The Stand News

そして、今年の香港政府の代表が引いたおみくじの内容は:

下手須教一著先,世情局面苦徒然;
積薪歷火非無事,識者能知火未燃

車公のおみくじ内容は全て古文であり、基本的に隠喩で内容も曖昧です。個人の価値観や政治的立場によって解読も違います。

例えば、人によっては「官僚と市民が話し合えば、香港の艱難辛苦もなくなり、疫病もすぐ過ぎ去る」また、別の人によっては「政府の行うことは骨折り損のくたびれもうけで、方向を間違え、市民の怒りは大爆発。」

どの立場からでも、香港人は車公を「味方」につけたがる傾向があり、とても面白い現象です。

日本香港人協会編集部

投稿ナビゲーション

《日本と手を合わせて 九州を再建の為に》募金活動の報告
インスタントラーメン「公仔麵*」を取り入れた二人の香港人

フォロー

  • X
  • Instagram
  • Facebook

取材・ボランティア

  • メディア掲載・取材依頼フォーム
  • ボランティア登録

お問い合わせ

メールアドレス:info@jphker.org
電話:070-8968-0852

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町3-5-9
天翔水道橋ビル 409号

©2025 一般社団法人日本香港人協会 | WordPress Theme by SuperbThemes.com